2013年01月17日
なぜこんな所に・・・・?⑩
関連記事
なぜこんな所に・・・・?
なぜこんな所に・・・・?②
なぜこんな所に・・・・?③
なぜこんな所に・・・・?④
なぜこんな所に・・・・?⑤
なぜこんな所に・・・・?⑥
なぜこんな所に・・・・?⑦
なぜこんな所に・・・・?⑧
なぜこんな所に・・・・?番外編
なぜこんな所に・・・・?⑨
昔の自動車は、現在の自動車と比べて小さいものでした。
当時の自動車の規格で作られた道路は、現在の自動車にとっては狭い存在です。
そんなところに自動車が迷い込んでしまうと・・・・・・・大変です。
入り組んだ狭い道に、軽トラックが脱輪したと一報が入り出動。
現場は、回りの茶畑で囲まれた道の先に、軽トラックが傾いてとまっていました。
以前も、茶畑沿いの道を行った先にトラックが落ちていたケースがありましたが・・・
今回の現場・・・
狭すぎてレッカー車が近づけない!!
現場の幅員....150cm弱!
※1975年の軽自動車規格の改定前までは車幅は130cm。現在は148cm以下。
軽自動車にとって、ギリギリの道幅。カマラドのレッカー車に至っては約15cmオーバー。
仕方なくレッカー車は、後輪内側で走りながら限界まで接近して作業開始。
レッカーブームの目一杯あげて、上からウィンチで巻き上げていきます。
難点は、接近できないだけでなく、引き上げ対象の前に回りこめないこと。
代わりに前部分をアンカーを介して固定し、後部のみを重点的に引っ張って出すことにしました。
片方のウィンチを木に介して、もう片方を軽トラックの後ろに。
レッカー車のそばまで持ってきた後は、広い道まで”やり回し”戦法で近づけて行きました。
これは、過去のシリーズで紹介した戦法です。このときは直角にトラックを動かしました。
狭い道で軽トラックを浮かせるのはとても緊張しました~。
現場は、回りの茶畑で囲まれた道の先に、軽トラックが傾いてとまっていました。
以前も、茶畑沿いの道を行った先にトラックが落ちていたケースがありましたが・・・
今回の現場・・・
狭すぎてレッカー車が近づけない!!
現場の幅員....150cm弱!
※1975年の軽自動車規格の改定前までは車幅は130cm。現在は148cm以下。
軽自動車にとって、ギリギリの道幅。カマラドのレッカー車に至っては約15cmオーバー。
仕方なくレッカー車は、後輪内側で走りながら限界まで接近して作業開始。
レッカーブームの目一杯あげて、上からウィンチで巻き上げていきます。
難点は、接近できないだけでなく、引き上げ対象の前に回りこめないこと。
代わりに前部分をアンカーを介して固定し、後部のみを重点的に引っ張って出すことにしました。
片方のウィンチを木に介して、もう片方を軽トラックの後ろに。
レッカー車のそばまで持ってきた後は、広い道まで”やり回し”戦法で近づけて行きました。
これは、過去のシリーズで紹介した戦法です。このときは直角にトラックを動かしました。
狭い道で軽トラックを浮かせるのはとても緊張しました~。
Posted by holmes at 20:10│Comments(0)
│○○シリーズ