< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
QRコード
QRCODE

2009年03月06日

雨の日の海岸にて② ~暴風雨~

今日も雨がよく降りますね。
カマラドから数キロほど南下すると広大な海と砂浜があります。

遠州の砂は、粒子が細かく四駆の車も運転を誤ると足を取られますが、ここ数日の雨で濡れた砂浜も厄介です。
過去に、波打ち際でスタッグした車両の引出に出動していますが、今回も同様の状況でした。しかも、暴風雨並の天候。

雨の日の海岸にて② ~暴風雨~
満潮時間と重なり、車はあわや海中に

スタッグといば、カマラドはウニモグを使用しますが、仮に水中に車両があってもウニモグは動じません。
ウニモグは、その車高の高さから水深1m位の場所まで構わず進行することが可能です。

雨の日の海岸にて② ~暴風雨~
持ち前のパワーとウィンチで砂浜では怖い物なし(?)

特殊な状況にも、ウニモグは真価を発揮してくれますが、幅の広さから狭い道には苦手ですが・・・

雨天時の砂浜は、四駆車でもタイヤをかけばかくほど、スタッグしていく恐れがあります。
脱出したと思って、別の場所で足を取られる時があるので油断なりません。

雨の日の海岸にて② ~暴風雨~
引出後は、再びスタッグしないように、堅い地面まで牽引ロープで牽引して搬送します。

近頃、ウニモグの出番がなかったので本人(ウニモグ)がふてくれさてはいないかと思いましたが、今回も元気に動いてくれました。



同じカテゴリー(現場)の記事
久しぶりに活躍!
久しぶりに活躍!(2015-01-31 15:53)

よくある現場
よくある現場(2013-07-20 16:14)


この記事へのコメント
日々の業務、お疲れ様です。

写真を見て驚いたのですが、御社が所有されているウニモグは小型特殊扱いなのですか?

ナンバーが、グリーンの小板で驚きました。
Posted by むねたん at 2009年09月01日 23:13
>ねむたんさん

コメントありがとうございます。
そなんです。小型特殊車登録になっています。
ですけど、運転するには大型特殊免許が必要で、なおかつ運転も古い車なので技術が必要ですが、これがなんともいえない醍醐味です。
Posted by holmes at 2009年09月09日 22:48
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
雨の日の海岸にて② ~暴風雨~
    コメント(2)