2010年04月05日
おかげさまで17周年
皆様のご愛顧を賜りまして、おかげさまで創業17周年を迎えることができました。
1993年(平成5年)中区菅原町で「ココス」という社名で、創業して、1997年(平成8年)8月に、「有限会社カマラドガラージュ」に社名を変更し、法人化しました。
開業時は、自動車整備工場として、プジョー(サービス指定工場)をはじめ、輸入車の整備を中心に行っていました。
1994年(平成6年)10月に、現在地に移転し、1996年(平成8年)からロードサービス業に参入しました。
1993年(平成5年)中区菅原町で「ココス」という社名で、創業して、1997年(平成8年)8月に、「有限会社カマラドガラージュ」に社名を変更し、法人化しました。
開業時は、自動車整備工場として、プジョー(サービス指定工場)をはじめ、輸入車の整備を中心に行っていました。
1994年(平成6年)10月に、現在地に移転し、1996年(平成8年)からロードサービス業に参入しました。
積載車1台と自社製作の小型レッカー車でのスタートでした。
徐々に、ロードサービス業が事業主体となり、レッカー車両が増えてきました。
1996年11月 積載車(1号)を購入
1996年10月(平成10年) 小型レッカー車を購入 レッカー装置を自前で架装
1999年 (平成11年) 現場救援車輌作成 コンプレッサーなど装置を搭載

1999年12月 中型レッカー車を購入・制作 レッカー装置を自前で架装
2001年2月(平成13年) ホルムス750搭載の大型レッカー車を購入
2002年3月 小型レッカー車を購入

2003年12月(平成15年) 中型積載車を購入 三菱・ファイター
2004年3月(平成16年) 大型レッカー車にアンダーリフト装着米国製SD120002004年11月 大型レッカー車を増車 ホルムス600レッカー装置を自前で架装
2005年1月(平成17年) 一般貨物運送事業許可を習得
2005年2月 積載車(2号)を購入

2005年6月 二輪搬送車(パワーゲート付)を購入
2005年6月 ホルムス500搭載の中型レッカー車を購入
2005年9月 砂浜スタッグ救援車(2台目)を購入 ベンツ・ウニモグ
2007年3月(平成19年) 中型レッカー車を購入
2007年8月 砂浜スタッグ救援車にホルムス440架装
2008年2月 (平成20年) センチュリー1040レッカーを導入
当初は2台でスタートして、その後色々な用途に合わせた自動車が増えていった事がわかります。
これからも、カマラドガラージュをよろしくお願いいたします。
徐々に、ロードサービス業が事業主体となり、レッカー車両が増えてきました。
1996年11月 積載車(1号)を購入
1996年10月(平成10年) 小型レッカー車を購入 レッカー装置を自前で架装
1999年 (平成11年) 現場救援車輌作成 コンプレッサーなど装置を搭載

1999年12月 中型レッカー車を購入・制作 レッカー装置を自前で架装
2001年2月(平成13年) ホルムス750搭載の大型レッカー車を購入

2002年3月 小型レッカー車を購入

2003年12月(平成15年) 中型積載車を購入 三菱・ファイター
2004年3月(平成16年) 大型レッカー車にアンダーリフト装着米国製SD120002004年11月 大型レッカー車を増車 ホルムス600レッカー装置を自前で架装
2005年1月(平成17年) 一般貨物運送事業許可を習得
2005年2月 積載車(2号)を購入

2005年6月 二輪搬送車(パワーゲート付)を購入
2005年6月 ホルムス500搭載の中型レッカー車を購入
2005年9月 砂浜スタッグ救援車(2台目)を購入 ベンツ・ウニモグ
2007年3月(平成19年) 中型レッカー車を購入
2007年8月 砂浜スタッグ救援車にホルムス440架装
2008年2月 (平成20年) センチュリー1040レッカーを導入
当初は2台でスタートして、その後色々な用途に合わせた自動車が増えていった事がわかります。
これからも、カマラドガラージュをよろしくお願いいたします。
Posted by holmes at 16:32│Comments(0)
│会社紹介