2011年08月06日
インド出張④
インド出張の主目的であるスペシャルオーダーも、いよいよ大詰めです。
工場内は撮影禁止だったのですが、マニュファクチャ(工業性手工業)で一台一台手作りで自動車は製造されていました。
そもそも、インドには自動車は解体工場は無いそうです。

通りにあった整備工場
新車に買い換えるのではなく、補修、補強、ニコイチなどを重ね朽ち果てるまで使い切るそうです。
ユーザーが変わっても、同様の工程を行いリユースを続けるそうです。実にエコな使い方ですね。
交渉も無事終了し、取引先の方と夕食を食べていたところ、とあるニュースが舞い込んで来ました。
ムンバイでとんでもない事が起きていました。
続きます。
工場内は撮影禁止だったのですが、マニュファクチャ(工業性手工業)で一台一台手作りで自動車は製造されていました。
そもそも、インドには自動車は解体工場は無いそうです。

通りにあった整備工場
新車に買い換えるのではなく、補修、補強、ニコイチなどを重ね朽ち果てるまで使い切るそうです。
ユーザーが変わっても、同様の工程を行いリユースを続けるそうです。実にエコな使い方ですね。
交渉も無事終了し、取引先の方と夕食を食べていたところ、とあるニュースが舞い込んで来ました。
ムンバイでとんでもない事が起きていました。
続きます。
Posted by holmes at 12:30│Comments(0)
│できごと