2012年09月20日
中学生職場体験
今年も、浜松市立八幡中学校から2名の生徒さんが、9月18日、19日の二日間職場体験にきてくれました。
昨年は、台風が直撃し二日目の予定が中止になり、今年も天候が心配でしたが、なんとか日中の天候は大きく崩れず、無事終わることができました。
昨年と同様に、実際に体験できる内容を盛りだくさん取り入れました。
*カマラドの働く車の紹介
ー積載車の事故車の積み込みー

*タイヤ交換体験

*凡庸エンジンの分解
一番夢中になれたようで、最後はバラバラに分解されました。

*大好評のオートリクシャ組み立て

*クレー車の操作見学&操作室乗車体験
見回りにいらして生徒さんたちを羨ましそうに見ていらした先生も、操作室乗車体験をされて、生徒さん以上に楽しそうでした。

*最後は、オートリクシャの試乗

職場体験の日は、なぜかとても忙しい日になります。中学生は、仕事をもたらす福の神かもしれません。
☆ふたりが着ているつなぎと帽子(軍手も)は、今年も静岡県自動車整備振興会から、職場体験の中学生に支給していただいたものです。
昨年は、台風が直撃し二日目の予定が中止になり、今年も天候が心配でしたが、なんとか日中の天候は大きく崩れず、無事終わることができました。
昨年と同様に、実際に体験できる内容を盛りだくさん取り入れました。
*カマラドの働く車の紹介
ー積載車の事故車の積み込みー
*タイヤ交換体験
*凡庸エンジンの分解
一番夢中になれたようで、最後はバラバラに分解されました。
*大好評のオートリクシャ組み立て
*クレー車の操作見学&操作室乗車体験
見回りにいらして生徒さんたちを羨ましそうに見ていらした先生も、操作室乗車体験をされて、生徒さん以上に楽しそうでした。
*最後は、オートリクシャの試乗
職場体験の日は、なぜかとても忙しい日になります。中学生は、仕事をもたらす福の神かもしれません。
☆ふたりが着ているつなぎと帽子(軍手も)は、今年も静岡県自動車整備振興会から、職場体験の中学生に支給していただいたものです。
Posted by holmes at 18:01│Comments(0)
│できごと