なぜこんな所に・・・・?⑯
2月始めに、坂の途中で動けなくなってしまった2tトラックの救援が入りました。
車が坂の途中で動けなくなる要因は、クラッチ故障による動作不能などの内的ものと、駆動を妨げる道路環境によるの外的要因の大まかな2つです。
今回はその後者が要因でした。
教えて貰った住所を、事前にグーグルで下見しておいたのですが、デュトロで入ろうとすると、ちょっとためらってしまう道幅
どんな道かというと、自動車学校のコース内にある
S字クランク+下り坂とイメージしてください。
住宅街の突き当たりから、右折し坂を下りつつつ左折し、さらに右折し、左折しようとしたその先にトラックはありました。
左折しようとした際に、左側を乗り上げ動けなくなってしまったようです。
まずは、ウィンチで引いて車体をまっすぐにします。
続いて、ウィンチを張りつつドライバーさんに徐々に車を操作して左折してもらう。
坂の道中で、ウィンチを用いての「切り返し」です。
三回の行程で、トラックは無事左折に成功し、下の道にでることができました。
写真に写っている、ポールと塀ですが、過去にも迷い込んだ車が事故をしたため工事をした道で、影響でさらに狭くなっていたようです。
それにしても、最初の突き当たりで狭い予感がする道路でした。
「
なんか狭そうだなー」と思ったら、たとえトラック進入禁止という看板がなくとも、引き返すことも大事かもしれません。