なぜこんな所に・・・・?④
道の狭さに、
2tレッカーが脱輪車両の近くに配置できないという難条件でした。
元の場所へ戻すことをやめ、脱輪現場のすぐ下に降ろすことにしました。
ウィンチで引くだけでは、車体の損傷や脱輪の危険性を招くので
ある物を用意
ハンドウィンチ(手動)の登場です。
車体前部にハンドウィンチ、後部にはレッカーのウィンチを掛け則面を降ろしていきます。
まるで、前後からワイヤーが張っている様はロープウェイのようです。
リアバンパーは損傷防止のため外しました。
イラストでの図解
1時間ほど掛けて道路に降ろして作業は完了です。
ちなみに、脱輪現場の先は道がありませんでした。なぜ、こんなところに・・・・?
関連記事