社名の由来
弊社は、1993年4月に、浜松市中区菅原町の「ココス」という社名で開業しました。
1996年8月に法人化し「カマラドガラージュ」と社名を変更しました。
「ココス」があまりにも、覚えやすかったものですから、「カマラドガラージュ」という名前は、言いにくいし、覚えられないと最初は不評でしたが、徐々に覚えていただけるようになりました。
また、「カマラドガラージュ」の由来と意味について、初めてお会いした方からは、よく聞かれることがあります。
「カマラド」の語源は、フランス語です。
フランス車のプジョーを主体として、輸入車の整備を看板に掲げて自動車整備業を開業しましたので、法人化をきっかけにフランス語の「カマラド」という言葉を社名に変更しました。
「CAMARADE」は、同士・仲間という意味で、「仲間・人が集まる」という願いを込めて社名にしました。「Garage」は、英語のガレージと同じです。
会社社名候補と会社のロゴを考えてくれたのは、車体デザイナーの友人です。いくつかの社名候補と、社名にあったロゴのデザインの中で、一番気に入ったのが「CAMARADE Garage」でした。
開業当初は、故障整備が多かった輸入車ですが、年々故障も少なくなりました。
特に、輸入車の整備で苦楽を共にしてきたお客様の中とは、長年のお付き合いが続いています。
ロードサービスにおいても、長年輸入車の整備に携わった経験は、大変役立っています。
関連記事